2025年2月22日に伊佐沼で見た鳥など 2025年2月22日のことだが,伊佐沼(埼玉県川越市伊佐沼)を訪問した。 意図的に水を抜いたのかどうか,水位がだいぶ低くなっていた。そのため,伊佐沼の北側部分は乾田のようになっていた。シギやチドリ等の野鳥は主に伊佐沼の南側にある泥干潟のようになった場所に集まっていた。 この日に伊佐沼で見た野鳥の中で,セイタカシギ(Himantopu… コメント:0 2025年03月12日 旅 春 水辺 鳥 生態 続きを読むread more
つくば植物園のカワセミ 2025年3月9日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問した。 池のあたりを散策中,カワセミ(Alcedo atthis)の声が聞こえたので,丁寧に探してみた。以前も声を聴いたことがあり,ジェット機のように飛行する姿を目にしたこともあるのだが,写真撮影に成功したことはなかった。 どうも非常に近くにいるように聞こえたの… コメント:0 2025年03月12日 春 水辺 鳥 生態 続きを読むread more
銚子港:川口神社鳥居付近から見た鳥など 2025年2月27日のことだが,銚子港(千葉県銚子市川口町)を訪問した。 この日は,ウオッセ21付近から歩き始めて銚子外港~黒生港付近まで歩いてみた。 昼食の後,移動し,更に散策した。 川口神社(千葉県銚子市川口町)の大鳥居付近から見えた堤防にはカモメの仲間などが多数群れているのが見えた。ただし,100m以上離れており,私の愛用の… コメント:0 2025年03月12日 続きを読むread more
埼玉県比企郡吉見町御所:安楽寺 過日,真言宗智山派・岩殿山光明院安楽寺(埼玉県比企郡吉見町御所)を参拝した。本尊は,聖観世音菩薩。坂東三十三観音第十一番札所・関東八十八箇所第七十五番札所・東国花の寺百ヶ寺埼玉第五番札所となっている。 行基により聖観音像が岩窟に奉納されたのが始まりで,坂上田村麻呂開基により造営された寺院と伝えられる非常に古い寺院。 源範頼が吉見の地… コメント:0 2025年03月12日 旅 歴史 山 写真 グルメ 続きを読むread more
2025年2月25日に銚子港とその周辺で見た鳥など 2025年2月27日のことだが,銚子港(千葉県銚子市川口町)を訪問した。 イワシが豊漁とのことで,どの漁船も水揚げ作業中であり,とても忙しそうだった。道路に鰯が落ちていた。漁船から水産加工工場までトラックで搬送中にこぼれ落ちたもの。その鰯の写真も撮った。魚釣りをしないので正確なところは分からないのだけれども,マイワシ(Sardinop… コメント:0 2025年03月11日 旅 春 海 草原 鳥 魚 漁業 エッセイ スポーツ 続きを読むread more
古河公方公園:桃まつりの準備 昨日(2025年3月10日)のことだが,古河公方公園(茨城県古河市鴻巣)を訪問し,公園内を散策した。 古河公方公園の入口付近には「桃まつり」の旗が建てられ,芝生広場付近では屋台などに使用するテントの設置作業中だった。 2025年の桃まつりは,3月15日~3月30日に開催予定となっており,その期間中は大勢の人々で賑わうことになるだろう… コメント:0 2025年03月11日 春 樹木 花 イベント 続きを読むread more
菅生沼のダイサギ 2025年2月28日のことだが,久しぶりに菅生沼(茨城県常総市菅生町)を訪問した。 東仁連川に沿って散策中,川の中を歩いて食べ物を探している白鷺を観た。 『山渓ハンドブック7 新版日本の野鳥』の156~157頁,160~161頁に書いてあることを前提にすると,ダイサギ(Ardea alba)に該当すると判断した。 … コメント:0 2025年03月11日 春 水辺 鳥 続きを読むread more
茎崎運動公園のツグミ 2025年2月25日のことだが,茎崎運動公園(茨城県つくば市下岩崎)を訪問した。 公園内を散策中,ツグミ(Turdus eunomus)を観た。 この日に観たツグミは,どれも公園内に植栽されている樹木の枝にとまっている個体であり,地面を歩いているツグミを見つけることはできなかった。まだ寒かったせいかもしれない。 … コメント:0 2025年03月11日 春 樹木 鳥 生態 続きを読むread more
埼玉県比企郡吉見町黒岩:伊波比神社 過日,伊波比神社(埼玉県比企郡吉見町黒岩)を参拝した。祭神は,建速須佐之男命・櫛稲田比賣命。 伊波比神社は,和銅年間に創建されたと伝えられる非常に古い神社。延喜式の武蔵國伊波比神社に比定されている。 ざっと拝見した印象としては,現在の境内地は後代の造作によるものであり,元は社殿背後の山の頂上または尾根上に神社があったのではないかとい… コメント:0 2025年03月11日 旅 歴史 山 写真 エッセイ 続きを読むread more
つくば植物園:梅が満開 昨日(2025年3月9日)のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問した。 梅が満開になっていた。 国立科学博物館筑波実験植物園(つくば植物園) https://tbg.kahaku.go.jp/index.php コメント:0 2025年03月10日 春 樹木 花 ガーデニング 続きを読むread more