2025年6月17日に成東・東金食虫植物群落周辺で見た鷺

2025年6月17日のことだが,成東・東金食虫植物群落(千葉県山武市島)を訪問し,花や野鳥などを観察した。 この日に観察した野鳥の中で,セッカ(Cisticola juncidis),オオヨシキリ(Acrocephalus orientalis),ヒバリ(Alauda arvensis),ヒヨドリ(Hypsipetes amaurot…
コメント:0

続きを読むread more

やすらぎの森と玄知の下横穴墓墓群1号墓など

先日,やすらぎの森(千葉県長生郡睦沢町寺崎)を訪問した。 やすらぎの森のキャンプ場は,2023年9月8日の台風13号による土砂崩れ被害を受け,復旧工事のため,2026年3月31日まで使用中止となっており,現地のキャンプ場入口にも「使用中止」の表示がある。実際に訪問してみると,キャンプ場にはなぜか1基の黄色のテントが設置されており,比較…
コメント:0

続きを読むread more

ニクバエの一種?

2025年6月17日のことだが,成東・東金食虫植物群落(千葉県山武市島)を訪問し,花や野鳥などを観察した。 散策中,ニクバエまたはヤドリバエの仲間だろうと思われるハエを観ることができたので,その写真を撮っておいた。 顕微鏡を用いて細部を仔細に観察をしないと識別点を確認できないので,普通の写真だけで確実な同定はできない。 とはいえ,…
コメント:0

続きを読むread more

シラホシカミキリ

先日,山地を散策中,シラホシカミキリ(Glenea relicta)を観た。 やや暗いところであり,小さなカミキリムシなのでうまく撮影できるかどうか自信はなかったのだけれども,とにかく撮影。 どうにかこうにか識別可能なレベルの写真を撮ることができたようだ。
コメント:0

続きを読むread more

2025年6月26日に茎崎運動公園とその周辺で見た花や鳥など

2025年6月26日の午後のことだが,ずっとPCの前に座って仕事を続け,疲れたので,茎崎運動公園(茨城県つくば市下岩崎)まで散歩に出た。 この日に観た動植物の中で,ツマジロエダシャク(Krananda latimarginaria)に関しては,既に別のブログ記事を書いた。 それ以外の動植物に関し,記録のため,このブログ記事を書くこと…
コメント:0

続きを読むread more

2025年6月20日に奥日光の光徳園地で見た花や虫など

2025年6月20日のことだが,奥日光の光徳園地(栃木県日光市中宮祠)を訪問し,散策した。 短時間だけの散策ではあったけれども,結構多くの種類の動植物を観ることができた。 手持ち時間と残存体力の関係で光徳沼の方には行っていない。 老化による劣化のため,登攀力や持続歩行能力がどんどん低下している。残念なことではあるけれども,人間だけ…
コメント:0

続きを読むread more

コチドリ

先日,いすみ市内某所を散策中,2羽のコチドリ(Charadrius dubius)を観た。 その中の2羽が比較的近いところにおり,別の1羽が少し離れたところからこちらの様子を窺っているような感じだった。もしかすると親子だったのかもしれない。 比較的近いところにいた2羽のコチドリは,ちょっと近づいた時点で飛び去り,少し離れたところにい…
コメント:0

続きを読むread more

長生郡睦沢町寺崎・歓喜寺

過日,天台宗・東光山無量院歓喜寺(千葉県長生郡睦沢町寺崎)を参拝した。新上総三十三観音霊場第五番札所となっている。 歓喜寺に関しては,睦沢村村史編さん会議編『睦沢村史』(昭和52年)の437~438頁に詳細な解説がある。 『睦沢村史』の解説によれば,歓喜寺は,嘉祥2年(850年)に慈覚大師・円仁が本納(現在の千葉県茂原町本納)に仏堂…
コメント:0

続きを読むread more

オニグモを咥えたヒヨドリ

2025年6月17日のことだが,成東・東金食虫植物群落(千葉県山武市島)を訪問し,花や野鳥などを観察した。 散策中,管理建物の屋根付近にヒヨドリ(Hypsipetes amaurotis)がいるのを見つけ,写真を撮っておいた。 後日,写真を丁寧に観察してみると,そのヒヨドリがオニグモ(Araneus ventricosus)のような…
コメント:0

続きを読むread more

奥日光三本松園地付近で見たフタスジチョウ

2025年6月20日のことだが,奥日光の三本松園地(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。 三本松園地~戦場ヶ原展望台付近を散策中,フタスジチョウ(Neptis rivularis)を何度も観た。ちょうどその時期だったのだろうと思う。 フラスジチョウは,栃木県内では奥日光だけに見られ,ホザキシモツケ(Spiraea salicifolia…
コメント:0

続きを読むread more