松本市中山:中山古墳群(その1) 過日,中山古墳群(長野県松本市中山)の一部を見学した。中山古墳群は,鍬形原遺跡内(中山霊園内)の古墳と周辺の関連古墳を併せた古墳群としての総称的な名称。古墳群の分布図は,松本市教育委員会編『長野県松本市 中山古墳群 鍬形原遺跡 鍬形原砦址-中山霊園拡張に伴う第Ⅰ次~Ⅳ次発掘調査報告書-』(2003年) の4頁にある。 見学可能な関連古… コメント:0 2022年07月01日 旅 歴史 エッセイ 写真 続きを読むread more
松本市中山:松本市立考古博物館に併設されている中山古代公園 過日,松本市立考古博物館(長野県松本市中山)を訪問し,収蔵・管理されている松本市内から出土した出土品等を見学した。とても勉強になった。職員の方々にはとても親切にしていただいた。まことにありがたいことだと思う。 博物館の建物前には中山古代公園が併設されている。小さな公園ではあるけれども,興味深いものが屋外展示されていた。なお,現在の復元… コメント:0 2022年07月01日 続きを読むread more
松本市並柳:弘法山古墳 過日,弘法山古墳(長野県松本市並柳)を見学した。弘法山古墳は,全長66mの前方後方墳とされている。 この日は好天に恵まれ,移動の途中で北アルプスの山々がとても綺麗に見えた。現地に到着し,弘法山古墳前の駐車場にクルマを停めた。当初は,弘法山古墳を見学した後,弘法山の南側に位置する山の尾根上にもあるという幾つかの古墳(北尾根古墳群)を探し… コメント:0 2022年07月01日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more