やすらぎの森と玄知の下横穴墓墓群1号墓など

先日,やすらぎの森(千葉県長生郡睦沢町寺崎)を訪問した。

やすらぎの森のキャンプ場は,2023年9月8日の台風13号による土砂崩れ被害を受け,復旧工事のため,2026年3月31日まで使用中止となっており,現地のキャンプ場入口にも「使用中止」の表示がある。
実際に訪問してみると,キャンプ場にはなぜか1基の黄色のテントが設置されており,比較的最近に行われたと推定される大規模なキャンプファイヤーの残骸があった。誰かによってキャンプ場として使用されているということなのだろう。

やすらぎの森は,その所在地全体として,勝見城跡の遺跡とも重なっており,また,横穴墓遺跡もある。これらの遺跡は,山を削って構築されている。
地質としては,粘土,シルト,泥岩,砂岩が混じっていると推定され,特に地表部近くはかなり軟弱な地質なので,城の土塁や堀切を構築し,横穴墓を掘るのが比較的容易という利点があるが,集中豪雨のような大規模災害があると崩壊して流れ落ちてしまうという欠点もある。

粘土質またはシルトなどの軟弱地層が露出している急斜面は,無理に登ろうとすると滑落して負傷または死亡する危険性が高い。
元は遊歩道があったはずの場所も土砂崩れによって粘土質の急斜面になってしまっているところがあったので,睦沢町の予算上可能であるのであれば,何らかの恒久的な施設を設置して遊歩道として利用できるようにしてもらいたいものだと思った。

やすらぎの森の駐車場のすぐ上には,玄知の下横穴墓墓群1号墓と呼ばれる横穴墓がある。
ところが,その場所に登るための本来の遊歩道があったと推定される場所は,土砂崩れによって崩壊してしまっている。
やむを得ず,別のところから回り込む旧遊歩道のような場所を通って玄知の下横穴墓墓群1号墓の所在地に至った。ただし,実際に踏破してみたところ,ここも安全な経路ではなくなっている。子供や未経験者,登山に必要な装備を具備していない者は接近しない方が良い。

ざっと見たところ,地形の特性から,駐車場の上にある現況キャンプ場となっている場所(寺崎玄知ノ下地区)周辺の斜面には,保存されている玄知の下横穴墓墓群1号墓以外にも多数の横穴墓が存在した可能性が高い。
その中の大部分は,かなり以前に自然災害により崩れ落ちて消滅し,あるいは勝見城の建設の際に破壊されてしまったと推定される。とはいえ,まだ地下に眠っている墓室等の構造物が存在する可能性は否定されない。

睦沢村村史編さん会議編『睦沢村史』(昭和52年)の56頁には,寺崎横穴墓群の解説がある。これによれば,玄知の下横穴墓墓群1号墓以外にも少なくとも5基の横穴墓があったということが示されている。
この寺崎横穴墓群は,ちば情報マップ上では,寺崎風呂屋敷横穴群(3基),寺崎玄知ノ下横穴群(2基)及び寺崎城ノ内横穴(1基)として表示される。
『睦沢村史』の記述とちば情報マップ上の表示とを比較すると,横穴墓の総数(合計6基)では一致している。
現況としては,現地の状況に詳しい方の手助けなしに寺崎地区にある(玄知の下横穴墓墓群1号墓以外の)横穴墓の所在地を訪問することは,かなり難しいのではないかと思われる。

他方,駐車場となっている場所にも台風13号により流出した土砂が堆積していたらしいのだが,私が訪問した時点では綺麗に除去されており,駐車場もトイレも完全に利用可能な状態に復旧していた。素晴らしい。

この駐車場のある場所は,天台宗・地栄山東福寺(本尊・地蔵菩薩)の境内地だった場所とされており,そのことを示す石碑が建立されている。

『睦沢村史』の438頁によれば,東福寺は,天台宗東光山無量院歓喜寺(千葉県長生郡睦沢町寺崎)の末寺であり,嘉吉3年(1443年)に豪仙僧正の開基により創始されたと伝わる寺院だったが,昭和23年,檀家総意の下に歓喜寺に合併となった。
東福寺の本堂は,寺崎公民館として使用されていたとのことなのだが,現在の寺崎地区コミュニティセンターが寺崎公民館に相当する施設だと考えられるので,建物としての東福寺の本堂は,現在では消滅しているものと理解できる。

また,キャンプ場の脇(玄知の下横穴墓墓群1号墓の下)には三山碑が建立されている。この三山碑は,東福寺と関連するものかもしれないのだが,詳細は不詳。


IMG_3640.JPG
寺崎地区コミュニティセンター


IMG_3718.JPG
やすらぎの森入口付近


IMG_3642.JPG
案内図


IMG_3719.JPG
教育の森への登り口


IMG_3726.JPG
駐車場にある石碑と施設


IMG_3723.JPG
東福寺跡碑など


IMG_3720.JPG
三事業竣工記念碑


IMG_3722.JPG
みどり耕地土地改良記念碑


IMG_3724.JPG
構造改善事業記念碑


IMG_3725.JPG
工事完了記念碑


IMG_3283.JPG
キャンプ場


IMG_3282.JPG
三山碑


IMG_3279.JPG
駐車場から見た三山碑(中央)と横穴墓所在地(上)


IMG_3331.JPG
玄知の下横穴墓墓群1号墓所在地付近の様子


IMG_3322.JPG
玄知の下横穴墓墓群1号墓の説明板


IMG_3323.JPG
玄知の下横穴墓墓群1号墓前の柵


IMG_3326.JPG
玄知の下横穴墓墓群1号墓


IMG_3329.JPG
横穴墓所在地付近から見た駐車場


IMG_3310.JPG
尾根の上から見下ろしたキャンプ場付近の様子



 文化遺産データベース:玄知の下横穴墓墓群1号墓

 埼群古墳館別館:睦沢町寺崎玄知ノ下横穴群



この記事へのコメント