2025年6月9日に高崎自然の森とその周辺で見た虫など

2025年6月9日の昼頃のことだが,午前中は自宅のPCで仕事に集中した後,午後の後半からの仕事の前の空き時間を利用して高崎自然の森(茨城県つくば市高崎)を訪問し,高崎自然の森の西側にある稲荷川護岸堤などを散策した。

この日に観た昆虫やクモなどの小動物の中で,ドヨウオニグモNeoscona adianta),カニグモの一種(Xysticus sp.),オオシオカラトンボOrthetrum melania),サトジガバチAmmophila vagabunda),ヒメスズメバチVespa ducalis),ホシハラビロヘリカメムシHomoeocerus unipunctatus)に関しては,既に別のブログ記事を書いた。

それら以外の小動物に関し,記録のため,このブログ記事を書くことにする。

なお,高崎自然の森では,植物の採取及び動物の捕獲が全面的に禁止されている。動物には魚類や昆虫も含まれる。


Eusilpha japonica
オオヒラタシデムシ(Eusilpha japonica


Sphaerophoria macrogaster?
ホソヒメヒラタアブ(Sphaerophoria macrogaster)?


Miridae sp.
カスミカメの一種(Miridae sp.)


Sphaerophoria macrogaster? and Miridae sp.
カスミカメの一種とホソヒメヒラタアブ?


Eutolmus brevistylus
チャイロムシヒキ(Eutolmus brevistylus)のメス


Eutolmus brevistylus
同上


Eutolmus brevistylus
同上


Cryptocephalinae sp.
ツツハムシの一種(Cryptocephalinae sp.)?


Megacopta punctatissima
マルカメムシ(Megacopta punctatissima


Oxyopes sertatus
ササグモ(Oxyopes sertatus)の幼体


Eugnathus distinctus
コフキゾウムシ(Eugnathus distinctus


Eugnathus distinctus
同上

Dolichopodidae sp.
アシナガバエの一種(Dolichopodidae sp.)


Polygonia c-aureum
キタテハ(Polygonia c-aureum



この記事へのコメント