奥日光湯ノ湖のミサゴ

2025年6月20日のことだが,奥日光の湯ノ湖(栃木県日光市湯元)を訪問した。

散策中,湯ノ湖の上空を飛行している猛禽を何度も見た。

一見するとノスリ(Buteo japonicus)のようにも見えるが,羽毛の色の特徴が全く異なり,ときどき水面近くに降りて魚を捕獲しようとしていた。

ミサゴ(Pandion haliaetus)だと判断した。私以外にも複数の方がミサゴとして既に同定しており,その写真は,インターネット上で検索できる。

念のため,日光湯元ビジターセンター(栃木県日光市湯元)を訪問して最新情報を確認した。
しかし,ミサゴの情報はなく,その代わりに白色のノスリが観られるとの写真掲示があった。
実際には,湯ノ湖上空に関する限り,ノスリの存在を確認できないので,混同または誤認があると考えられる。

それにしても,ミサゴは,通常,海浜や大きな河川の河口付近等で見られる。奥日光のような高山までやってくるとは驚いた。


Pandion haliaetus
ミサゴ(Pandion haliaetus


Pandion haliaetus
同上


Pandion haliaetus
同上


Pandion haliaetus
同上


Pandion haliaetus
同上


Pandion haliaetus
同上


Milvus migrans
トビ(Milvus migrans


Milvus migrans
同上


Lake Yunoko
湯ノ湖


Visitor center
日光湯元ビジターセンター



この記事へのコメント