チビタマムシの仲間
2025年6月2日の午前のことだが,牛久市観光アヤメ園(茨城県牛久市城中町)を訪問し,同アヤメ園とその周辺を散策した。
散策中,段丘崖に生えている樹木の葉にとても小さな甲虫がついており,中には交尾中のものもあるのを見つけその写真を撮っておいた。
その小さな甲虫は,チビタマムシの仲間だと思う。確実ではないが,ついていた樹木がムクノキ(Aphananthe aspera)またはケヤキ(Zelkova serrata)の若木だろうと思われるので,ヤノナミガタチビタマムシ(Trachys yamoi)またはナミガタチビタマムシ(Trachys griseofasciata)ではないかと考えられ,たぶん前者だと思われるのだが,確実な同定ができない。
とりあえず,チビタマムシの一種(Trachys sp.)としておくことにする。
吉丁虫色の日々:北海道~四国でみられるチビタマムシ図鑑(18種類のTrachys属を検索)
バナーはシステムによって自動的に割り当てられるので,記事内容と関係のない項目が示されることがあります。
クリックしていただけると,励みになります。
この記事へのコメント