津々ヶ浦のイソヒヨドリなど

2025年6月4日のことだが,津々ヶ浦(千葉県いすみ市岬町和泉)を訪問した。

元は海岸の磯をつなぐコンクリートの橋のようなものがあったようなのだが,現在では壊れてしまっていて歩けない。東日本大震災のときに津波によって壊れてしまったのだろうか?

それでも海岸の真向かいに雀島という島があり,素晴らしい光景を楽しむことができた。
この島には,ハシボソガラス(Corvus corone)と思われる烏とカルガモ(Anas zonorhyncha)がやってくる。スズメ(Passer montanus)がいるのかどうかは分からない。

手前の海岸で1羽のイソヒヨドリ(Monticola solitarius)を観ることができた。たぶん,このあたりには多数のイソヒヨドリが棲息している。


IMG_8672.JPG
雀島


IMG_8676.JPG
津々ヶ浦の北側部分


IMG_8684.JPG
津々ヶ浦の南側部分


Monticola solitarius
イソヒヨドリ(Monticola solitarius


Monticola solitarius
同上


Monticola solitarius
同上


Monticola solitarius
同上


Corvus corone?
ハシボソガラス(Corvus corone)?


Anas zonorhyncha
カルガモ(Anas zonorhyncha


Anas zonorhyncha
同上


Anas zonorhyncha
同上


Motacilla alba lugens
ハクセキレイ(Motacilla alba lugens


IMG_8679.JPG
四阿




この記事へのコメント