2025年05月21日 ヨコヅナサシガメ 初夏 虫 樹木 生態 生態系 先日,散策中,ある神社の境内に植栽されている桜の木の幹にヨコヅナサシガメ(Agriosphodrus dohrni)がいるのを見つけ,その写真を撮った。外来生物であり,関東地方では1990年代から見られるようになったとされているのだが,現在では相当広い地理的範囲で分布しているのではないかと想像される。 侵入生物データベース:ヨコヅナサシガメ https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/60420.html バナーはシステムによって自動的に割り当てられるので,記事内容と関係のない項目が示されることがあります。 クリックしていただけると,励みになります。 人気ブログランキング
この記事へのコメント