セリバヒエンソウの花

2025年5月4日のことだが,北本自然観察公園(埼玉県北本市荒井)を訪問した。

散策中,各所でセリバヒエンソウ(Delphinium anthriscifolium)を観た。たくさん生えていた。

2024年4月19日に北本自然観察公園を訪問した際にもセリバヒエンソウを見ているので,この植物は,比較的長い期間にわたり次から次へと花を咲かせているのだろうと推測される。

北本自然観察公園では,ボランティアの方々の協力によって抜去作業が重ねられてきたのだけれども,根絶が難しいようだ。

セリバヒエンソウの花に,ミツバチに似た触角の長い蜂が来ていた。たぶん,ニッポンヒゲナガハナバチ(Eucera nipponensis)だろうと思うのだが,確実ではない。

なお,北本自然観察公園を含め,埼玉県営の自然公園内においては,全ての種類の動植物の採取・持ち出しが禁止されている。


Delphinium


Delphinium anthriscifolium


Delphinium anthriscifolium



 埼玉県:県営公園の紹介



この記事へのコメント