シオヤトンボ
2025年4月26日のことだが,群馬県立ぐんま昆虫の森(群馬県桐生市新里町鶴ヶ谷)を訪問した。
散策中,シオヤトンボ(Orthetrum japonicum)を観ることができた。シオヤトンボは,比較的早い時期から出現するトンボ。
なお,ぐんま昆虫の森では,昆虫の捕獲が可能な場所が用意されているけれども,捕獲した昆虫はその場でリリースしなければならず,持ちりは認められていない。
(オス)
(オス)
(メス)
(メス)
(見ないふりをして)捕虫網をもっている人の行動をそれとなく観察していると,(大人でも子供でも)捕虫網の使い方がとても乱暴で,昆虫やトカゲなどの小動物を殺すために振り回したり突いたりしていると解釈せざるを得ないような例もあった。
施設管理者である群馬県が捕獲可能な場所を設けているという制度趣旨を理解できないのだろうか・・・
殺してしまったのではリリースできなくなってしまうということを理解できないのだろうか・・・
神戸のトンボ:シオヤトンボ
虫ナビ:シオヤトンボ
バナーはシステムによって自動的に割り当てられるので,記事内容と関係のない項目が示されることがあります。
クリックしていただけると,励みになります。
この記事へのコメント