館山市:ハマウツボの自生地で見た花や鳥など
先日,本来の仕事である調査を兼ねて南房総を訪問した。2025年5月7日には,千葉県館山市内にあるハマウツボ(Orobanche coerulescens)の自生地を訪問した。
この自生地では,ハマウツボ以外に,シャリンバイ(Rhaphiolepis umbellata),トベラ(Pittosporum tobira)などの海浜植物の花やドクウツギ(em>Coriaria japonica)の果実を見ることもできた。
野鳥としては,ホオジロ(Emberiza cioides),ヒヨドリ(Hypsipetes amaurotis),ウグイス(Horornis diphone)などが棲息しているのを確認した。ホオジロは,比較的近くで囀っていたのでその写真を撮影できた。
シャリンバイ(Rhaphiolepis umbellata)
トベラ(Pittosporum tobira)
コマツヨイグサ(Oenothera laciniata)
ドクウツギ(Coriaria japonica)
カワラヨモギ(Artemisia capillaris)
ホオジロ(Emberiza cioides)
同上
バナーはシステムによって自動的に割り当てられるので,記事内容と関係のない項目が示されることがあります。
クリックしていただけると,励みになります。
この記事へのコメント