2025年3月7日に八丁湖で見た鳥など

2025年3月7日のことだが,日本農業遺産に認定されている八丁湖(埼玉県比企郡吉見町黒岩)を訪問した。

この日に八丁湖とその周辺で観た野鳥の中で,コオリガモClangula hyemalis),ミヤマガラスCorvus frugilegus)については,既に別のブログ記事を書いた。

それら以外の野鳥に関し,記録のため,このブログ記事を書くことにする。

なお,コクマルガラス(Coloeus dauuricus)のような鳥も見かけたのだが,すぐに逃げ去ってしまったため,同定できなかった。


Anas platyrhynchos
マガモ(Anas platyrhynchos


Anas platyrhynchos
同上


Anas platyrhynchos and Fulica atra
マガモとオオバン(Fulica atra


Zosterops japonicus
メジロ(Zosterops japonicus


Yungipicus kizuki
コゲラ(Yungipicus kizuki


Yungipicus kizuki
同上


Lanius bucephalus
モズ(Lanius bucephalus


Spodiopsar cineraceus
ムクドリ(Spodiopsar cineraceus


Guide Map
案内図



 農林水産省:埼玉県 比企丘陵(ひききゅうりょう)地域

 吉見町:特色のあるため池の紹介



この記事へのコメント