2025年2月22日に伊佐沼で見た鳥など
2025年2月22日のことだが,伊佐沼(埼玉県川越市伊佐沼)を訪問した。
意図的に水を抜いたのかどうか,水位がだいぶ低くなっていた。そのため,伊佐沼の北側部分は乾田のようになっていた。
シギやチドリ等の野鳥は主に伊佐沼の南側にある泥干潟のようになった場所に集まっていた。
この日に伊佐沼で見た野鳥の中で,セイタカシギ(Himantopus himantopus),オオハシシギ(Limnodromus scolopaceus),イソシギ(Actitis hypoleucos),イカルチドリ(Charadrius placidus),ダイサギ(Ardea alba),アオサギ(Ardea cinerea),タヒバリ(Anthus spinoletta)に関しては,既に別のブログ記事を書いた。
それ以外の野鳥に関し,記録のため,このブログ記事を書くことにする。
ヒドリガモ(Mareca penelope)
同上
マガモ(Anas platyrhynchos)
同上
コガモ(Anas crecca)
同上
カワウ(Phalacrocorax carbo)
同上
アオサギ(Ardea cinerea)
伊佐沼北側付近の様子
ハクセキレイ(Motacilla alba lugens)
同上
ツグミ(Turdus eunomus)
同上
ムクドリ(Spodiopsar cineraceus)
ヒヨドリ(Hypsipetes amaurotis)
この記事へのコメント