茨城県結城郡八千代町沼森:金剛寺

過日,真言宗豊山派・瑠璃光山寶蔵院金剛寺(茨城県結城郡八千代町沼森)を参拝した。本尊は,薬師如来。

金剛寺は,文安5年(1448年)に創始された古い寺院。

境内に建立されている金剛寺本堂建立記念碑によれば,金剛寺の旧本堂は元和2年(1616年)に建立された建物だったが,老朽化したため,旧本堂の欄間,須弥壇等を再利用しつつ平成24年に再建された建物とのこと。とても立派な建物だと思う。

金剛寺の境内に建立されている薬師堂には木造薬師如来立像が安置されている。この薬師如来立像は,鎌倉時代~南北朝時代の作と推定されており,八千代町の文化財に指定されている。

金剛寺の山門は,鐘楼門の様式となっている。


IMG_7228.JPG
金剛寺入口付近


IMG_7231.JPG
寺号標


IMG_7230.JPG
山門(鐘楼門)


IMG_7232.JPG
本堂


IMG_7233.JPG
金剛寺本堂建立記念碑


IMG_7242.JPG
薬師堂


IMG_7238.JPG
大師堂


IMG_7241.JPG
石塔


IMG_7251.JPG
地蔵尊



 八千代町:木造薬師如来立像



この記事へのコメント