古河市大和田:鷲神社

過日,鷲神社(茨城県古河市大和田)を参拝した。祭神は,天穂日命。鷲宮神社(埼玉県久喜市鷲宮)からの分霊。
経津主命と素盞鳴命を配祀。八幡宮(品陀和気命)と山王宮(猿田彦命)を合祀している。

鷲宮神社は,正徳2年(1712年)に古い記録が焼失してしまっているために詳細は不明とはいえ,慶長年間に創始された神社とされている。
現在の社殿は,平成2年に竣工した建物。気迫のこもる立派な社殿だと思う。

鷲神社で奉納される大和田磐戸神楽は,茨城県指定の無形文化財となっている。この神楽は,宝暦10年(1760年)に名主・斉藤所左右衛門が迎えて以来,今日まで続いているものとのこと。


IMG_7148.JPG
鳥居


IMG_7150.JPG
社号標


IMG_7151.JPG
参道


IMG_7152.JPG
参道から見える筑波山


IMG_7155.JPG
参道の鳥居


IMG_7156.JPG
交叉する道路手前の鳥居


IMG_7158.JPG
拝殿前の鳥居


IMG_7180.JPG
境内地


IMG_7172.JPG
手水


IMG_7161.JPG
拝殿


IMG_7165.JPG
本殿


IMG_7185.JPG
社殿


IMG_7162.JPG
左側の狛犬


IMG_7163.JPG
右側の狛犬


IMG_7173.JPG
鷲宮神社改築記念之碑


IMG_7168.JPG
神楽殿


IMG_7169.JPG
三嶺神社・御神輿庫


IMG_7171.JPG
社務所?


IMG_7176.JPG
蠶影神社碑


IMG_7178.JPG
庚申塔


IMG_7179.JPG
三山碑?




 茨城県神社庁:鷲神社

 いばらきの伝統文化:大和田磐戸神楽

 神社ぐだぐだ参拝録:鷲神社(大和田)



この記事へのコメント