古河市磯部:浅間神社(天王南浅間塚)
過日,浅間神社(茨城県古河市磯部)を参拝した。
浅間神社の由緒等の詳細は不詳。
浅間神社は,天王南浅間塚と呼ばれる方墳様の大きな塚の上に鎮座している。塚の頂上に拝殿があり,その拝殿の中に本殿が鎮座している。
拝殿の脇に「上州板倉雷電神社神璽」と書かれた御幣が掲げられていた。この浅間神社と雷電神社との関係は不詳。
この塚は,かつては古墳と考えられたこともあるが,現時点では,近世の塚として理解されている。
江戸時代以降に構築された信仰塚(富士塚)ということなのだろうと思う。ただし,この塚に関し,発掘調査等の科学的な調査が行われたことはないようだ。
なお,浅間神社の少し南には磯部館跡と呼ばれる戦国時代の館遺跡があるので,もしかすると浅間神社及びその近隣にも磯部館と関連する施設等があったのかもしれないというような印象を受けた。
鳥居
石段
拝殿正面
天王南浅間塚の側面
この記事へのコメント