守谷市:「守谷野鳥のみち」の新しい木道

昨日(2025年1月30日)のことだが,久しぶりで「守谷野鳥のみち」を訪問した。

前回訪問した際にはまだ工事中だった城址口付近の木道が完成して利用に供されており,それと引き換えに元の城址口の木道が廃止になっていた。

早朝と夕刻にはイノシシが出没するとのことで,イノシシ除けのシシオドシが設置されていた。興味深い。

城址口から山王下口までの間をのんびり歩きながら,木道から見える範囲内で動植物等を観察した。

新設の城址口木道付近だけでも結構多数の動植物などを観察できた。その中の一部を紹介することにする。


IMG_6081.JPG
廃止された旧木道設置場所(北の方から見た様子)


IMG_6089.JPG
新城址口付近の様子


Emberiza cioides
ホオジロ(Emberiza cioides)のオス


Emberiza cioides
同上


Emberiza cioides
ホオジロのメス


Emberiza cioides
同上


IMG_6092.JPG
新設の木道の脇にあるシシオドシ


IMG_6094.JPG
シシオドシの説明板


IMG_6096.JPG
木道


Hypsipetes amaurotis
ヒヨドリ(Hypsipetes amaurotis


Chloris sinica
カワラヒワ(Chloris sinica


Chloris sinica
同上


Phoenicurus auroreus
ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus)のメス


Phoenicurus auroreus
同上


IMG_6118.JPG
鉄バクテリア


IMG_6126.JPG
新設の木道南端付近


IMG_6127.JPG
廃止された旧木道設置場所(南の方から見た様子)



 守谷市観光協会:守谷野鳥のみち



この記事へのコメント