桝箕ヶ池のオカヨシガモ
昨日(2025年1月26日)の午後,桝箕ヶ池(茨城県桜川市友部)を訪問した。
白鳥の姿は全くなかったけれども,オカヨシガモ(Mareca strepera)を観ることができた。素晴らしい。
白鳥がいない原因ははっきりしている。白鳥が食べるマコモ(Zizania latifolia)が根絶状態になっていること,また,マコモが生えていた場所が単純な泥干潟のような状態になったため溜池である桝箕ヶ池に泥が流出し,全体に平準化されて水深が極めて浅くなってしまっていること,この2点に尽きる。
白鳥にとって好都合な環境を再生させたいのであれば,春~夏の間にマコモを可能な限り大量に植栽すること,そして,浚渫によって水深を深くすることが不可欠だと思われる。
この記事へのコメント