屛風ヶ浦のウミアイサ,スズガモとシジュウカラガン

昨日(2025年1月2日),本来の仕事である調査を兼ね,屛風ヶ浦一帯(千葉県銚子市潮見町~千葉県旭市上永井付近)を再訪した。

銚子マリーナ付近では,名洗港海浜公園~屏風ケ浦 最東端(国天然記念物)~千葉県銚子市名洗町付近を歩いて見学した。

前回訪問時にスズガモAythya marila)がいた場所には今回もスズガモがいた。ペアになって行動しており,1羽のウミアイサ(Mergus serrator)のメスが一緒に泳いでいた。

そのスズガモとウミアイサの小グループを観察していたところ,いつの間にやらスズガモよりも少し大きな鳥が一緒に泳いでいるのに気づいた。

その鳥は,シジュウカラガン(Branta hutchinsii)だった。

首の白い環が明確ではないが,亜種ヒメシジュウカラガン(Branta hutchinsii minima)ではなく,亜種シジュウカラガン(Branta hutchinsii leucopareia)だろうと思う。

昨年暮れには九十九里でコクガンBranta bernicla orientalis)を観たばかりだ。新年早々,余りにも幸運過ぎる。驚くしかない。


Mergus serrator and Aythya marila
ウミアイサのメス,スズガモのオス


Mergus serrator
ウミアイサのメス


Aythya marila and Mergus serrator
スズガモのペアとウミアイサのメス

Mergus serrator, Branta hutchinsii and Aythya marila
ウミアイサのメス,シジュウカラガン,スズガモのペア


Aythya marila, Branta hutchinsii and Mergus serrator
スズガモのメス,シジュウカラガン,ウミアイサのメス


Aythya marila, Branta hutchinsii and Mergus serrator
同上


Branta hutchinsii and Mergus serrator
シジュウカラガン,ウミアイサのメス


Branta hutchinsii
シジュウカラガン


Aythya marila
スズガモのメス



この記事へのコメント