過日,諏訪山大日塚(千葉県旭市溝原)を見学した。
諏訪山大日塚は,東京電力パワーグリッド株式会社溝原配電塔のすぐ北側にある墓地区画の中にある円墳または方墳のような形状の塚。 古墳時代の古墳ではなく,鎌倉時代~江戸時代の塚とされている。
塚の上には大日如来と思われる供養塔が立てられている。大きさは,目測で径15m前後・高さ約2m。
諏訪山大日塚所在地を含む周辺一帯は,諏訪山遺跡と呼ばれる旧石器時代,縄文時代,奈良・平安時代の複合遺跡(集落跡など)の遺跡包蔵地とされている。
南西の方から見た様子
南の方から見た様子
塚上にある供養塔
北西の方から見た様子
倒れていた供養塔
この記事へのコメント