旭市長部:日野神社
過日,日野神社(千葉県旭市長部)を参拝した。
千葉縣香取郡役所編『千葉縣香取郡誌』(大正10年)の415頁には社名として「日野大神」,祭神として「天忍穂耳命」と書かれている。由緒等の詳細は不明。
境内には天照大神を祀る石碑も建立されている。たぶん,かつて,その場所には境内社の祠があったのだろうと思う。
社殿は立派であり,大きな覆殿によって保護されている。
日野神社の鎮座地は尖った山の頂上付近を平坦に削平して構築されている。地形及び地理的条件から推測して,もしかすると長部城(長部砦)と連携して機能する砦の一部だったのではないかというような印象を受けた。
なお,「日野大神」または「日野神社」を称する神社としては,古くから日野山大権現を祀る日野神社(福井県越前市中平吹町),天照大神を祀る日本神社(兵庫県西宮市日野町)がある。
日野神社が鎮座する山と参道
石段と鳥居
鳥居脇にある手水
鳥居の奥にある急峻な石段
社殿全景
社殿正面
社殿側面
天照大神
参道から見える長部城跡方面の様子
裏参道の石段
この記事へのコメント