栃木県那須郡那須町伊王野:伊王野城跡(その2)

過日,霞ヶ城とも呼ばれる伊王野城跡(栃木県那須郡那須町伊王野)を訪問し,史跡公園として整備されている三の丸などを見学した。駐車場にクルマを停め,そこから先は徒歩で往復。

伊王野城は,鎌倉時代頃以降にこの地を支配したとされている伊王野氏の居城であり,戦国時代まで続いたが,寛永の頃に廃城となった。

史跡公園として整備されている三の丸の奥には二の丸,本丸及び北の丸が残されているとのことなのだが,道が明確ではなくなっていたことと手持ち時間の関係等のため,それらの場所へはアクセスしなかった。

舗装道路が尽きたところから先は狭い山道になるが,すぐに三の丸に登頂できる。この山道の途中には石仏が建立去れており,また,三の丸の奥には弘法大師像が建立されている。


IMG_5337.JPG
駐車場の南側にある細長い尾根状の郭跡


IMG_5339.JPG
三の丸に登る山道


IMG_5341.JPG
十一面観世音菩薩


IMG_5344.JPG
山道(続き)


IMG_5345.JPG
三の丸東側の急峻な斜面


IMG_5347.JPG
馬頭観世音菩薩


IMG_5348.JPG
山道(続き)


IMG_5351.JPG
千手観世音菩薩


IMG_5352.JPG
三の丸西側にある武者走りのような場所


IMG_5354.JPG
三の丸への入口付近


IMG_5356.JPG
四阿


IMG_5357.JPG
三の丸内の様子


IMG_5360.JPG
三の丸西側~北西側の土塁跡


IMG_5370.JPG
三の丸西側の急峻な斜面


IMG_5379.JPG
三の丸北端付近


IMG_5364.JPG
弘法大師像


IMG_5381.JPG
三の丸北東端付近にある土塁跡


IMG_5387.JPG
三の丸北端~二の丸方面の様子


IMG_5388.JPG
三の丸東側の急峻な斜面


IMG_5452.JPG
道の駅東山道伊王野から見た伊王野城跡所在地付近の様子



 那須の文化遺産:伊王野氏山城跡

 那須町の文化遺産:伊王野城址の樹林



この記事へのコメント