2024年12月6日に霞ヶ浦で見たカモなど

2024年12月6日の午後のことだが,他所での調査等を終えた帰路,妙岐ノ鼻(茨城県稲敷市浮島)に寄り,短時間だけ散策した。

妙岐ノ鼻から和田公園(茨城県稲敷市浮島)方面に向かって少しだけ歩き,霞ヶ浦の様子を観察した。水面には多数のカモの仲間が浮かんでいた。主にマガモ(Anas platyrhynchos)の群れとヒドリガモ(Mareca penelope)の群れ。

それらの群れの中には,オカヨシガモ(Mareca strepera)などの他の種類の野鳥も混じっていたのかもしれない。しかし,鳥たちは結構沖合におり,私の愛用のコンパクトデジカメの性能では最大限のズームにしても限界があるし,太陽光線があたる角度によっては羽色が異なって見えることがあるので,よくわからなかった。

確認できた混在野鳥は,カンムリカイツブリ(Podiceps cristatus)だけ。

視認可能な範囲内でざっと観察した。


Mareca penelope
ヒドリガモ(Mareca penelope


Anas platyrhynchos
マガモ(Anas platyrhynchos


Anas platyrhynchos and Mareca penelope
マガモとヒドリガモの混在


Podiceps cristatus
同上
(左上にカンムリカイツブリ)


Wada Park
和田公園方面の様子



この記事へのコメント