2024年11月16日に平磯海岸~那珂川河口付近で見た鳥など
2024年11月16日のことだが,平磯海岸(茨城県ひたちなか市平磯町)~那珂川河口付近を訪問した。
この日に観た動植物の中で,ウミアイサ(Mergus serrator),シノリガモ(Histrionicus histrionicus),セグロカモメ(Larus argentatus),ウミネコ(Larus crassirostris),トベラ(Pittosporum tobira)の果実に関しては既に別のブログ記事を書いた。
それら以外の動植物に関し,記録のため,このブログ記事を書くことにする。
なお,この日は,クルマで移動中にイソヒヨドリ(Monticola solitarius)も見ることができたのだが,運転中だったので写真撮影できなかった。
くじらの大ちゃん
アツバキミガヨラン(Yucca gloriosa)?
イソギク(Chrysanthemum pacificum)
ハナイソギク(Chrysanthemum ×marginatum)
海岸の様子
ウミウ(Phalacrocorax capillatus)
同上
カルガモ(Anas zonorhyncha)
同上
沖を航行する釣舟
上空を通過するカモの仲間
海上保安庁の巡視船
アオサギ(Ardea cinerea)
スズメ(Passer montanus)
洋上を飛行するカモの仲間
ウミウ,セグロカモメ,シノリガモ
同上(ズーム)
カルガモ
ヒメウ(Phalacrocorax pelagicus)?
ハクセキレイ(Motacilla alba lugens)
同上
那珂湊港
漁業取締船「とうかい」
カンムリカイツブリ(Podiceps cristatus)
茨城県漁業調査指導船「いばらき丸」
この記事へのコメント