つくば植物園:ホソバワダンの花に集まる虫

2024年11月8日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問した。

園内の野菜などが栽培されている区画でホソバワダン(Crepidiastrum lanceolatum)が開花していた。花の乏しい時期になっていたので,多数の種類の昆虫が集まってきていた。

撮影できた昆虫は,ツマグロヒョウモン(Argyreus hyperbius)のオス,キタテハ(Polygonia c-aureum),チャバネセセリ(Pelopidas mathias),モンシロチョウ(Pieris rapae),ヤマトシジミ(Pseudozizeeria maha),ムラサキツバメ(Narathura bazalus)と思われる蝶,ツバメシジミ(Everes argiades),キゴシハナアブ(Eristalinus quinquestriatus),ナミハナアブ(Eristalis tenax),ツマグロキンバエ(Stomorhina obsoleta),ホソヒラタアブ(Episyrphus balteatus),ヒメハラナガツチバチ(Campsomeris annulata)のオス。


Argyreus hyperbius
ツマグロヒョウモン(Argyreus hyperbius)のオス


Polygonia c-aureum
キタテハ(Polygonia c-aureum


Pelopidas mathias
チャバネセセリ(Pelopidas mathias


Eristalinus quinquestriatus
キゴシハナアブ(Eristalinus quinquestriatus


Pieris rapae
モンシロチョウ(Pieris rapae)とキゴシハナアブ


Eristalis tenax
ナミハナアブ(Eristalis tenax


Stomorhina obsoleta
ツマグロキンバエ(Stomorhina obsoleta


Pseudozizeeria maha
ヤマトシジミ(Pseudozizeeria maha)とツマグロキンバエ


Campsomeris annulata
ヒメハラナガツチバチ(Campsomeris annulata)のオス


Narathura bazalus?
ムラサキツバメ(Narathura bazalus)?


Everes argiades
ツバメシジミ(Everes argiades


Episyrphus balteatus
ホソヒラタアブ(Episyrphus balteatus



 国立科学博物館筑波実験植物園(つくば植物園)

 松江の花図鑑:ホソバワダン(細葉海菜)



この記事へのコメント