二戸市福岡:九戸城跡(その3)

過日,九戸城跡(岩手県二戸市福岡)を訪問し,見学した。

九戸城は,九戸氏が居城にした戦国時代末期の大規模な城であり,最後の城主・九戸政実とその一族は,天正18年(1590年)の奥州仕置の際,豊臣秀吉の大軍によって滅ぼされた。
九戸政実と九戸城跡に関しては,二戸市史編さん委員会編『二戸市史 第一巻 先史・古代・中世』(平成12年)の670~712頁に詳細な解説がある。

本丸及び二の丸の土塁,石垣跡,桝形などは丁寧に復元されており,ゆっくりと歩きながら観察すると,とても勉強になる。


IMG_5455.JPG
南の方から見た二の丸大手口付近


IMG_5452.JPG
二の丸大手口


IMG_5439.JPG
二の丸大手口にある空堀と土塁跡の一部?


IMG_5361.JPG
発掘調査中の土塁跡?
(奥は,武家屋敷跡遺跡所在地付近)


IMG_5366.JPG
二の丸大手付近から見た二の丸搦手付近の様子


IMG_5367.JPG
二の丸にある四阿


IMG_5370.JPG
南の方から見た本丸(左)と二の丸(右)との間の空堀


IMG_5377.JPG
二の丸西側部分の様子


IMG_5372.JPG
本丸虎口の標石


IMG_5378.JPG
九戸城二の丸跡の標石


IMG_5382.JPG
本丸南側にある空堀


IMG_5376.JPG
南の方から見た本丸虎口付近の様子


IMG_5383.JPG
本丸虎口と石垣跡



 二戸市教育委員会:日本中世終焉の地 国指定史跡 九戸城跡

 文化庁国指定文化財等データベース:九戸城跡

 文化遺産オンライン:九戸城跡



この記事へのコメント