2024年10月31日に平磯海岸で見たイソヒヨドリなど
2024年10月31日のことだが,平磯海岸(茨城県ひたちなか市平磯町)を訪問した。
午前9時半頃に現地に到着した。引潮から次第に潮が満ちてくる状態だった。広範囲に観察したわけではなく,平磯海浜公園近くの海岸に沿って約1時間ほど歩いただけなので見落としもあると思うが,それでも様々な野鳥を観察することができた。
この日に観た野鳥の中で,セグロカモメ(Larus argentatus)と思われる鳥,アオサギ(Ardea cinerea),シノリガモ(Histrionicus histrionicus)に関しては,既に別の記事を書いた。
磯には降りず,堤防から見下ろすようにして見学したのだが,堤防の上にイソヒヨドリ(Monticola solitarius)のオスがやってきてとまったので,その写真を撮った。
イソヒヨドリのほか,カルガモ(Anas zonorhyncha)とウミウ(Phalacrocorax capillatus)を観ることもできた。
イソヒヨドリ(Monticola solitarius)
カルガモ(Anas zonorhyncha)
同上
同上
(奥の方にいるのはセグロカモメと思われる鳥)
ウミウ(Phalacrocorax capillatus)
同上
沖を航行する船
同上
同上
この記事へのコメント