2023年10月28日に成東・東金食虫植物群落で見た花や虫など

約1年前のことになるが,2023年10月28日に成東・東金植物群落を訪問した。

晩秋の低層湿原の植物を観ることができた。

この日に観た動植物の中で,フタモンアシナガバチPolistes chinensis),ウメバチソウParnassia palustris),ヤマラッキョウAllium thunbergii),リンドウGentiana scabra),イヌセンブリSwertia tosaensis),サワヒヨドリEupatorium lindleyanum var. lindleyanum),カワラナデシコDianthus longicalyx),オミナエシPatrinia scabiosifolia),ウナギツカミPersicaria sagittata),ボントクタデPersicaria pubescens),ツリガネニンジンAdenophora triphylla var. japonica),タカトウダイEuphorbia pekinensis)などに関しては,既に別のブログ記事を書いた。

それら以外の動植物に関し,記録のため,このブログ記事を書くことにする。


Artemisia japonica
オトコヨモギ(Artemisia japonica


Sympetrum frequens
アキアカネ(Sympetrum frequens


Tenodera aridifolia
オオカマキリ(Tenodera aridifolia


Lactuca indica
アキノノゲシ(Lactuca indica


Oxya japonica
ハネナガイナゴ(Oxya japonica


Sympetrum infuscatum
ノシメトンボ(Sympetrum infuscatum


Pseudozizeeria maha
ヤマトシジミ(Pseudozizeeria maha


Sympetrum darwinianum
ナツアカネ(Sympetrum darwinianum


Colias erate
モンキチョウ(Colias erate



 成東・東金食虫植物群落を守る会



この記事へのコメント