香取市佐原イ:馬場本店酒造

先日,徒歩で移動中,馬場本店酒造(千葉県香取市イ)の前を通った。店舗に展示してある「大吟醸海舟散人」(令和6年全国新酒鑑評会入賞)という銘柄の清酒の青い瓶が目に留まり,何となく気になって購入した。

この銘柄は,明治15年に勝海舟が来店し,約1か月にわたり逗留したことを記念して命名されたものとのこと。「散人」という選択がとても良い。

馬場本店酒造株式会社のホームページにある解説によれば,馬場本店酒造の当主の祖は天和年間に大和国(現在の奈良県)から佐原の地に移って糀屋を起し,天保13年(1842年)に五代目の当主が酒造業を始めたとのこと。以後,約300年間,清酒と味醂をつくり続けている。

この清酒を購入した際,工場内の一部を見学できるとの説明だったので,見学することにした。実際の製造現場を見ることができるわけではないが,古い施設・建物の一部を改造した場所に古い酒造道具などが展示されていた。とても勉強になった。

帰宅後にその清酒を賞味したところ,とても美味しかった。良い清酒だと思う。


IMG_9921.JPG
馬場酒造本店の店舗


IMG_9931.JPG
古い看板などの展示


IMG_9930.JPG
酒樽


IMG_9922.JPG
工場の煙突


IMG_9928.JPG
製造用の樽


IMG_9929.JPG
様々な用具など



 馬場本店酒造



この記事へのコメント