香取市佐原イ:阿夫利神社
過日,阿夫利神社(千葉県香取市佐原イ)を参拝した。祭神は,大山祇命。
阿夫利神社は,石尊山と呼ばれる小山の頂上に鎮座している。比較的最近まで社殿のある神社だったらしいのだが,現在では御神体である石と狛犬だけになっている。
由緒等の詳細は不詳。境内にある説明板によれば,石尊山の阿夫利神社は,大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市大山)の分家だと書いてあるのだが,ここでいう「分家」が何を意味するのかは不明。
江戸時代の国学者・宮貞定雄『下総名所図絵』に石尊山,山麓の鳥居及び山頂の社殿が描かれているので,江戸時代から存在した神社だと理解されている。
この石尊山は,孤立した小山であり,周辺の台地とは連続していない。現在のところ遺跡包蔵地とはされていないけれども,古代からの何らかの遺跡が存在しそうな場所ではある。
山麓の鳥居
石段
石段(続き)
途中にある不動明王
石段(続き)
石段(続き)
御神体前の鳥居
阿夫利神社
御神体
説明板
境内社?
手水
山麓の鳥居の前にある石祠
石尊山
香取市:香取遺産 大山詣りと石尊山
この記事へのコメント