龍ヶ崎市佐貫町:三峯神社と大師堂
過日,三峯神社(茨城県龍ケ崎市佐貫町)を参拝した。祭神は,手力雄命。
三峯神社は,文禄年間に水防の目的で三峯神社(埼玉県秩父市三峰)の祭神を勧請して創建された神社とのこと。それゆえ,祭神は,伊弉諾尊・伊弉册尊ということになるはずなのだが,ちょっと異なる。
比較的最近まで,大日如来と習合して祀られていたようだ。現在では,大日如来は境内の別の場所に分けて祀られている。
三峯神社の南側には道路を隔てて大師堂がある。この大師堂の背後には如意輪観音像や馬頭観世音碑のような石仏が並べられている。
鳥居
拝殿前の鳥居
拝殿
社殿側面
三峯神社落成記念碑
大日如来像
大日如来像近影
二十三夜塔
境内社
手水
大師堂
馬頭観世音
如意輪観音・地蔵尊なり
この記事へのコメント