2024年9月17日に平磯海岸で見た小魚やアオサギなど
2024年9月17日のことだが,平磯海岸(茨城県ひたちなか市平磯町)を訪問した。
午前10時頃に現地に到着した。大きく干潮になっており,通常は海面下にある岩場などが露出していたので,そのあたりで捕獲可能な魚類や甲殻類その他の小動物などを求めて様々な野鳥もやってきていた。平磯海岸には12時頃まで滞在したが,その間に次第に潮が満ちてきた。
すると,岩の割目などが水路のようになって海水の流れが生じ,その流れの中を,目測で10cm~15cmくらいの小魚の群れが回遊したり移動したりしているのが見えた。ただし,魚釣りをしないので,それらの小魚の正確な名称は知らない。
この日は,少なくとも4羽のアオサギ(Ardea cinerea)が平磯海岸に来ていたのだが,きっと,そのような小魚が岩陰に隠れていたり,潮の満ち干に合わせて動くことを知っていて,それを食べるためにやってきていたのだろう。
アオサギが実際に魚を食べているところも目撃した。その写真は,整理した上で,あとでアップロードすることにする。
飛行中のアオサギ(Ardea cinerea)
同上
同上
渚のアオサギ
同上
同上
小魚の群れ
同上
同上
同上
沖を航行する船舶
この記事へのコメント