香取市貝塚:来迎寺
過日,浄土宗・東光山宝樹院来迎寺(千葉県香取市貝塚)を参拝した。本尊は,阿弥陀如来。
来迎寺に関しては,千葉縣香取郡役所編『千葉縣香取郡誌』(大正10年)の443~444頁に詳細な解説がある。
来迎寺は,建久9年(1198年)に明恵高弁上人により開山された古い寺院。
本堂は,元文元年(1736年)に建立の建物,鐘楼堂は,嘉永2年(1849年)に建立の建物とのこと。いずれも後に改修工事が施されている。
境内には,「阿弥陀三尊来迎図像板碑」があり,また,「松平外記伊昌公之室 おふうの墓」がある。他にも歴史上重要な供養塔などが多数あり,貴重な文化財に満ちた素晴らしい寺院だと言える。その詳細は,来迎寺のホームページ内で紹介されている。
機会があったら再訪したいと思っている。
門柱
参道
山門
山門側面
本堂
本堂の彫刻(一部)
本堂の彫刻(一部)
鐘楼
文化財の説明板(判読困難)
ふうの墓
ふうの墓の説明板
阿弥陀三尊板碑
古い板碑
馬頭観世音・青面金剛明王・大日如来板碑など
水子地蔵と古い供養塔など
来迎寺
この記事へのコメント