佐原の古い町並み

2024年8月下旬のことだが,佐原の伝統的建物保存地区(千葉県香取市佐原イ)を散策し,この地区の建物などを見学した。文化財に指定されている建物全部を観るだけの時間的余裕がなかったので,主に忠敬橋の近くにある建物を見学した。いつか機会があったら,再訪したいと思っている。

佐原の町並みでは,当然のことながら,江戸時代の建物と明治時代以降の建物が混在している。そのような複合的な要素によって構成されている街並みとして理解しないと価値を理解できないかもしれない。ここは,映画のセットではないし,映画撮影専用の場所でもない。現に人々が住んでいる生活の場だ。

のんびりと歩きながらそれぞれの建物を拝見し,かなり勉強になった。良い町並みだと思う。

伊能忠敬旧宅に関しては既に別のブログ記事を書いたので,記録のため,それ以外の建物などの写真をアップしておこうと思う。

なお,忠敬橋が改良工事中だったので,その写真も撮った。意識して写真に撮る人がいなければ,このような情景が写真記録として残る可能性は低い。


IMG_3738.JPG
佐原三菱館(川崎銀行佐原支店の表示のある建物)


IMG_3737.JPG
忠敬茶屋


IMG_3740.JPG
茶屋花冠本店


IMG_3772.JPG
癒しの雑貨 らぱん


IMG_3741.JPG
植田屋荒物店


IMG_3742.JPG
案内板


IMG_3743.JPG
改良工事中の忠敬橋


IMG_3744.JPG
佐原商家町ホテル


IMG_3768.JPG
宮定


IMG_3767.JPG
案内板


IMG_3770.JPG
珈琲遅歩庵いのう


IMG_3771.JPG
千葉商船株式会社(千葉銀行の表示のある建物)



 文化遺産オンライン:香取市佐原

 香取市:国指定史跡・千葉県有形文化財



この記事へのコメント