2024年8月23日に菅生沼周辺で見た虫など
2024年8月23日のことだが,菅生沼(茨城県坂東市大崎~茨城県常総市大塚戸町)を訪問した。
遊歩道を歩いただけなのだが,それでも非常に多くの種類の動植物を観察することができた。
この日に観た動植物の中で,野鳥に関しては,既に別のブログ記事の中でまとめて書いた。
野鳥以外の動植物の中で,ギンイチモンジセセリ(Leptalina unicolor),タマムシ(Chrysochroa fulgidissima),コフキゾウムシ(Eugnathus distinctus),ショウリョウバッタ(Acrida cinerea),ツチイナゴ(Patanga japonica),コバネイナゴ(Oxya yezoensis),ハネナガイナゴ(Oxya japonica),ホオズキカメムシ(Acanthocoris sordidus),ツクツクボウシ(Meimuna opalifera),アブラゼミ(Graptopsaltria nigrofuscata),オオモンクロクモバチ(Anoplius samariensis),ウシアブ(Tabanus trigonus),アワダチソウグンバイムシ(Corythucha marmorata),メリケンムグラ(Diodia virginiana),オオブタクサ(Ambrosia trifida)などに関しては,既に別のブログ記事の中で書いた。
このブログ記事では,記録のため,それら以外の動植物に関して書こうと思う。
ふれあい橋から見た江川の様子
コバネイナゴ(Oxya yezoensis)の5齢幼虫?
マルカメムシ(Megacopta punctatissima)
クズ(Pueraria lobata)
同上
キバラヘリカメムシ(Plinachtus bicoloripes)の幼虫?
クズ(Pueraria lobata)
同上
クサギ(Clerodendrum trichotomum)
クルマバッタモドキ(Oedaleus infernalis)
トノサマバッタ(Locusta migratoria)
トノサマバッタ(褐色型)
ノシメトンボ(Sympetrum infuscatum)
マメコガネ(Popillia japonica)
アカミミガメ(Trachemys scripta)
吸水中のナミアゲハ(Papilio xuthus)
セイバンモロコシ(Sorghum halepense)
シオカラトンボのオス
(Orthetrum albistylum speciosum)
シオカラトンボのメス
ウチワヤンマ(Sinictinogomphus clavatus)のオス
オオチャバネセセリ(Zinaida pellucida)
ヤサガタアシナガグモ(Tetragnatha praedonia)?
ヒメナガメ(Eurydema dominulus)
チャバネセセリ(Pelopidas mathias)
モンキチョウ(Colias erate)
コムラサキ(Apatura metis)
同上
ヒメウラナミジャノメ(Ypthima argus)
ホソヘリカメムシ(Riptortus pedestris)
アオモンイトトンボ(Ischnura senegalensis)のオス
アオモンイトトンボのメス
アカボシゴマダラ(Hestina assimilis)
侵入生物データベース:セイバンモロコシ
環境省:日本の外来種対策 アカミミガメ
侵入生物データベース:ミシシッピアカミミガメ
侵入生物データベース:アカボシゴマダラ
ランキングの項目名はシステムによって自動的に設定される仕様となっており、固定的ではありません。任意の設定ができない仕様になっています。そのため,記事内容と関係のない項目名が示されることがあります。
この記事へのコメント