2024年8月12日に霞ヶ浦総合公園とその周辺で見た鳥など

2024年8月12日のことだが,霞ヶ浦総合公園(茨城県土浦市大岩田)を訪問し,同公園とその西側にある水田などを散策した。ごく短時間だけだったけれども,霞ヶ浦総合公園内にある水生植物園の木道も歩いてみた。

この日に観た動植物の中で,セッカCisticola juncidis),チュウサギArdea intermedia),キジPhasianus versicolor)のメス,キジバトStreptopelia orientalis),ギンヤンマAnax parthenope julius),オオスズメバチVespa mandarinia),マダラバッタAiolopus thalassinus),ヘラオモダカAlisma canaliculatum)に関しては,既に別のブログ記事を書いた。

それら以外の動植物に関し,記録のため,このブログ記事を書くことにする。


water wheel
水生植物園の様子


Ardea cinerea
アオサギ(Ardea cinerea


Ardea cinerea
同上


Egretta garzetta
コサギ(Egretta garzetta


Ardea cinerea & Egretta garzetta
アオサギとコサギ


Orthetrum albistylum speciosum
シオカラトンボのオス
Orthetrum albistylum speciosum


Motacilla alba lugens
ハクセキレイ(Motacilla alba lugens


Schoenoplectus triangulatus
カンガレイ(Schoenoplectus triangulatus)?


Oxya japonica
ハネナガイナゴ(Oxya japonica


IMG_1351.JPG
大岩田の一本松


Passer montanus
スズメ(Passer montanus


Passer montanus
同上


Passer montanus
シジュウカラ(Passer montanus


Passer montanus
同上


Ligyra tantalus
クロバネツリアブ(Ligyra tantalus


Phalacrocorax carbo
カワウ(Phalacrocorax carbo


Trachemys scripta
アカミミガメ(Trachemys scripta


Trachemys scripta
同上


Trachemys scripta
同上


Crocothemis servilia
ショウジョウトンボ(Crocothemis servilia


Spodiopsar cineraceus
ムクドリ(Spodiopsar cineraceus



 環境省:日本の外来種対策 アカミミガメ

 侵入生物データベース:ミシシッピアカミミガメ



この記事へのコメント