ヒメクルマコヤガ

先日,ある寺院(茨城県坂東市内)の参道を徒歩で移動中,頭上から小さな木の葉のようなものがクルクルと落ちてきた。木の葉だと思った。ところが,近づいてみると,いきなり飛びたち,少し離れたところに移動した。「何だろう?」と思ってよく観ると,それはとても小さな蛾だった。

現地では同定できなかったので,とりあえずその写真を撮っておいた。

手持ちの図鑑等で調べてみた。

どうやら,ヒメクルマコヤガ(Oruza divisa)のようだ。

ヒメクルマコヤガの幼虫は稲麹菌を食べて育つのだという。そのような非常に珍しい生態をもつ蛾を観ることができ,幸運だったと思う。


Oruza divisa


Oruza divisa



 虫ナビ:ヒメクルマコヤガ

 北茨城周辺の生き物:ヒメクルマコヤガ



この記事へのコメント