カラスウリの花

カラスウリ(Trichosanthes cucumeroides)は,夜間に花を咲かせる。夜行性のスズメガの仲間などの昆虫がポリネータとなっているからだとされている。

昼には花が萎んでしまうので夜間に出かければ花を観られるはずなのだが,夜になると蚊がいっぱいやってきてあちこち刺されてしまうので,相当の決意がないと出かけられない。20年ほど前に一度だけ意を決して夜間にカラスウリの花を観に行ったことがある。

さて,2024年8月18日のことだが,牛久市観光アヤメ園(茨城県牛久市城中町)を訪問し,同アヤメ園とその周辺で動植物を観察した際,カラスウリがある場所(観光アヤメ園の入口階段付近)をちょっと覗いてみたところ,まだ完全に萎んでいない花があるのを見つけ,その写真を撮った。

綺麗に開花した状態ではないが,何となく開花した状態を彷彿とさせる。


IMG_2001.JPG



この記事へのコメント