小田代原のホオジロ
2024年8月2日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。
赤沼駐車場から出発して自然観察路を青木橋経由で小田代原の休憩所まで歩き,いま観られる動植物を観察した後,小田代原の休憩所から低公害バス(有料・大人500円)に乗車して赤沼駐車場に戻った。
小田代原ではホオジロ(Emberiza cioides)を観ることができた。
林の中を通る道を歩きながら様々な種類の野鳥の声を耳にするのだが,葉や枝の陰に上手に隠れるので写真撮影できるような機会はあまりない。そのため,囀りを聴いて楽しむだけというのが普通になる。
この訪問の際は,湿原には鳥の姿がほとんどなく,若干がっかりの状態だったのだけれども,小田代原の展望場所の近くの樹木の枝でホオジロが囀っている姿が見えたので,愛用のコンパクトデジカメを用い,手持ちで頑張ってその写真を撮った。幸運だったと言える。
ホオジロ(Emberiza cioides)
同上
同上
小田代原の様子
バナーはシステムによって自動的に割り当てられるので,記事内容と関係のない項目が示されることがあります。
クリックしていただけると,励みになります。
この記事へのコメント