2024年7月21日に乙戸沼公園で見た鳥や虫など
2024年7月21日のことだが,面倒な雑用を済ませた後,乙戸沼公園(茨城県土浦市中村西根~茨城県土浦市卸町)を訪問した。
この日に乙戸沼公園で見た野鳥の数は多くはなかったけれども,アオサギ(Ardea cinerea)やカイツブリ(Tachybaptus ruficollis)などを観ることができた。飛行中のコサギ(Egretta garzetta)も目にしたけれども,写真撮影できなかった。
この日に乙戸沼公園で見た昆虫の中で,チョウトンボ(Rhyothemis fuliginosa),ホソミイトトンボ(Aciagrion migratum),アオモンイトトンボ(Ischnura senegalensis),ヒゲナガヤチバエ(Sepedon aenescens)に関しては,既に別のブログ記事を書いた。記録のため,それ以外の昆虫に関し,このブログ記事を書くことにする。
アオサギ(Ardea cinerea)
同上
カイツブリ(Tachybaptus ruficollis)
同上
スズメ(Passer montanus)
同上
ムクドリ(Spodiopsar cineraceus)
野生化したニワトリ(Gallus gallus domesticus)
ハシボソガラス(Corvus corone)
アカミミガメ(Trachemys scripta)
同上
ナガコガネグモ(Argiope bruennichi)
アオメアブ(Cophinopoda chinensis)
ショウジョウトンボ(Crocothemis servilia)
シオカラトンボのオス
(Orthetrum albistylum speciosum)
同上
ウチワヤンマ(Sinictinogomphus clavatus)
同上
同上
乙戸沼の様子
環境省:日本の外来種対策 アカミミガメ
侵入生物データベース:ミシシッピアカミミガメ
この記事へのコメント