2024年7月25日に高崎自然の森で見た花や虫など
2024年7月25日の午前のことだが,高崎自然の森(茨城県つくば市高崎)を訪問し,短時間だけだったけれども施設内を散策した。
この日に見た動植物の中で,ササキリ(Conocephalus melaenus),ウシアブ(Tabanus trigonus),アカマダラメイガ(Oncocera semirubella),フタテンオエダシャク(Chiasmia defixaria),コモリグモの一種,サジガンクビソウ(Carpesium glossophyllum),ヤブデマリ(Viburnum plicatum var. tomentosum)については,既に別のブログ記事を書いた。
記録のため,これらの動植物以外の花や虫などについて,このブログ記事を書くことにする。
猛暑の日が続いているのにも拘わらず,自然の森の敷地内では散策路の整備や除草作業などが丁寧に行われていた。そのおかげで快適に散策できる。
野鳥としてはコゲラ(Yungipicus kizuki)を観ることができたが,写真撮影できなかった。
ウッドチップが更新された散策路
クルマバッタモドキ(Oedaleus infernalis)
シオヤアブ(Promachus yesonicus)のメス
交尾中のシオヤアブ
シオカラトンボのオス
(Orthetrum albistylum speciosum)
シオカラトンボのメス
ユウゲショウ(Oenothera rosea)
ショウリョウバッタ(Acrida cinerea)
同上
オオシオカラトンボ(Orthetrum melania)のオス
ナガコガネグモ(Argiope bruennichi)
ナガコガネグモの幼体
同上
ヤマトシジミ(Pseudozizeeria maha)
同上
キツネノカミソリ(Lycoris sanguinea)
ヤマユリ(Lilium auratum)
ノシメトンボ(Sympetrum infuscatum)
ニホンアマガエル(Hyla japonica)
ネコハエトリ(Carrhotus xanthogramma)
同上
ナツアカネ(Sympetrum darwinianum)
?
この記事へのコメント