テングタケ属の一種

先日,科学万博記念公園(茨城県つくば市御幸が丘)を散策中,ドクツルタケ(Amanita virosa)のような白っぽいキノコが林床に生えているのを見つけた。

シロタマゴテングタケ(Amanita verna)ではないかと思ったのだが,全体に小さく,かつ,柄の部分にささくれが多いので,シロタマゴテングタケとは異なるキノコだと判断した。
ウスキテングタケ(Amanita orientigemmata)またはツルタケダマシ(Amanita spreta)と似ている部分があるけれども,やはり特徴が異なる。

とりあえず,テングタケ属のキノコ(Amanita sp.)としておくことにする。毒キノコであることは間違いない。


IMG_8790.JPG


IMG_8795.JPG


IMG_8794.JPG


IMG_8791.JPG


IMG_8793.JPG


IMG_8789.JPG



この記事へのコメント