2024年7月20日に戦場ヶ原で見たマガモ

2024年7月20日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。

赤沼駐車場からゆっくりと歩きながら進み,青木橋付近に到達したところで雲が広がりポツポツと雨粒が降ってきたので,引き返すことにした。それでも,約2時間半ほどの間にかなり多種類の動植物を観察できた。幸運だったと思う。

湯川沿いの木道から,湯川を泳ぎながら食べ物を探しているマガモ(Anas platyrhynchos)が見えたので,その写真を撮った。

同じ場所で2024年7月5日に見たマガモのオスと比較すると,羽の色が異なっている。

『山渓ハンディ図鑑7 新版日本の野鳥』(山と渓谷社)の49頁に掲載されている写真を頼りに考えてみると,繁殖時期を終えてエクリプスに変化中の成鳥と既にエクリプスに変化した成長が混在している状態なのだろうと思う。


Anas platyrhynchos
マガモのオス(エクリプスへと変化中)



Anas platyrhynchos
同上


Anas platyrhynchos
同上


Anas platyrhynchos
マガモのオス(エクリプス)


Anas platyrhynchos
マガモのメス



この記事へのコメント