テングタケ属の一種
2024年7月17日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,2時間ほど散策した。
低木林(高地)の区画付近を散策中,林床にテングタケ属と思われるキノコが生えているのを見つけた。ウスキテングタケ(Amanita orientigemmata)またはツルタケダマシ(Amanita spreta)なのかもしれないが,どうもちょっと感じが異なるので,テングタケ属(Amanita sp.)のキノコとしておく。
つくば植物園のデータベースで検索可能な標本の中ではTNS-F-41148という番号が付されたキノコと類似している。
ちなみに,山地を散策していると,このようなタイプのキノコと遭遇することが結構頻繁にある。その大半がかなり危険な毒キノコなので,食べてはならない。
国立科学博物館筑波実験植物園(つくば植物園)
筑波実験植物園:きのこ図鑑
白神山地きのこ情報検索:ツルタケダマシ
この記事へのコメント