ヒメシジミ

2024年7月20日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した

赤沼駐車場からゆっくりと歩きながら進み,青木橋付近に到達したところで雲が広がりポツポツと雨粒が降ってきたので,引き返すことにした。それでも,約2時間半ほどの間にかなり多種類の動植物を観察できた。幸運だったと思う。

湿原でヒメシジミ(Plebejus argus)と思われるシジミチョウを見た。

良い写真を撮れなかったので若干面倒だったけれども,ミヤマシジミ(Plebejus argyrognomon)及びアサマシジミ(Plebejus subsolanus)と比較した上で,ヒメシジミのオスと同定することにした。


Plebejus argus



 蝶鳥ウォッチング:ヒメシジミ類3種(ヒメシジミ、アサマシジミ、ミヤマシジミ)の比較図Ver.1.2

 昆虫エクスプローラ:ミヤマシジミ

 昆虫エクスプローラ:ヒメシジミ

 海野和男のデジタル昆虫記:アサマシジミ



この記事へのコメント