ハリゲコモリグモの一種?
2024年7月20日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。
赤沼駐車場からゆっくりと歩きながら進み,青木橋付近に到達したところで雲が広がりポツポツと雨粒が降ってきたので,引き返すことにした。
それでも,約2時間半ほどの間にかなり多種類の動植物を観察できた。幸運だったと思う。
湯川沿いの木道上をクモが徘徊しているのを見た。たぶん,ハリゲコモリグモの一種だろうと思う。
ウヅキコモリグモ(Pardosa astrigera)やヤマハリゲコモリグモ(Pardosa brevivulva)などの該当可能性を検討してみたけれども,確定できなかった。
私は,採取しない方針でやっているので,こういう場合には採取した標本を顕微鏡観察できず,同定できないことになっていまう。
なお,大きさとしては,関東地方の平地で一般的に見られるウヅキコモリグモ(Pardosa astrigera)よりも大きかった。
虫ナビ:ウヅキコモリグモ
クモ画像集:ヤマハリゲコモリグモ
この記事へのコメント