モウセンゴケの花
2024年7月20日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。
赤沼駐車場からゆっくりと歩きながら進み,青木橋付近に到達したところで雲が広がりポツポツと雨粒が降ってきたので,引き返すことにした。それでも,約2時間半ほどの間にかなり多種類の動植物を観察できた。幸運だったと思う。
引き返す直前,湿原の中でモウセンゴケ(Drosera rotundifolia)がとても小さな白い花を咲かせているのを見つけた。ポツポツと降る雨粒を気にしながら,カメラの上部にタオルハンカチを載せて雨粒を防ぎながら,その小さな花の写真を撮った。
植物体の本体である葉の部分までちゃんと撮影する精神的余裕はなかった。写真の中にぼんやりと写っているのみ。
三河の植物観察:モウセンゴケ 毛氈苔
この記事へのコメント