戦場ヶ原のウツボグサ

2024年7月5日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。

戦場ヶ原を一周するコースを歩き,いま見られる動植物を観察した。

湿原の木道脇など各所でウツボグサ(Prunella vulgaris subsp. asiatica)の花を見た。

かつて,ウツボグサが細かく分類された時期があり,それぞれ変種や品種として扱われていた。そして,戦場ヶ原にはミヤマウツボグサ(Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara var. aleutica Fernald)という変種が存在するとされてきた。
しかし,Kewの分類では,「Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara」の異名(Synonym)として扱われている。私は,Kewの見解を支持する。つまり,ミヤマウツボグサという植物種は,もともと存在せず,ウツボグサの個体差の範囲内にあると考えられる。


Prunella vulgaris subsp. asiatica


Prunella vulgaris subsp. asiatica


Prunella vulgaris subsp. asiatica


Prunella vulgaris subsp. asiatica



この記事へのコメント