オトギリソウとミナミヒメヒラタアブ
2024年7月5日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。
戦場ヶ原を一周するコースを歩き,いま見られる動植物を観察した。
湿原を通る木道脇に生えていたオトギリソウ(Hypericum erectum)が開花中だったのでその写真を撮っていたところ,ミナミヒメヒラタアブ(Sphaerophoria indiana)と思われるとても小さなアブがやってきたので一緒に写真を撮った。
木道から外に出てはいけないというルールになっているので,木道上から見える範囲内でいろいろと工夫しながら,しかも,他の来訪者の邪魔にならないように神経を使いながら,どうにかこうにか写真撮影。
オトギリソウ(Hypericum erectum)
ミナミヒメヒラタアブ(Sphaerophoria indiana)
湿原の中でミナミヒメヒラタアブを撮影できたのはこの時だけだったが,同じ日に国道120号線の歩道を歩いて移動していた際には,もっと至近距離からミナミヒメヒラタアブを撮影できた。
ミナミヒメヒラタアブ(Sphaerophoria indiana)
同上
同上
国道120号線の歩道から見える戦場ヶ原内の様子
虫ナビ:ミナミヒメヒラタアブ
この記事へのコメント